2024/12/18 09:54

【BIOPAC導入事例】大分マリーンパレス水族館「うみたまご」様

大分県にある水族館「うみたまご」様にて魚のエサやり体験のパッケージにBIOPACをご採用頂きました!大分マリーンパレス水族館「うみたまご」様 ホームページ水族館は海の生き物と触れ合える一番身近な施設であり...

2024/10/03 17:36

【BIOPAC導入事例】郁文館高等学校様 文化祭でBIOPACをご使用いただきました!

最近はありがたいことに学校などの教育機関様からお問い合わせ頂くことがたいへん増えております。今回は郁文館高等学校の生徒様からご連絡を頂きまして、文化祭で販売する「もなか団子」を挟むためのシートにBIO...

2024/05/20 17:56

【商品開発承ります】 BIOPACでオリジナルパッケージをつくりませんか?

BIOPACは様々な国と地域でプラスチックに代わるパッケージ素材として使用されています。私たちBIOPAC正規日本代理店nusantaraは日本でももっと多くの企業様にBIOPACを取り入れて頂きたいと考えています。これまで...

2024/05/13 11:57

ギフト流通の専門雑誌にBIOPACが掲載されました!

株式会社ビジネスガイド社出版「月刊ぎふとPREMIUM 5月号」でBIOPACと正規代理店を務めるnusantaraの活動が紹介されました!海藻由来のバイオパッケージBIOPACは「エシカル」「エコ」関連のイベント出店や取材の...

2024/04/23 17:24

BIOPACが目指すSDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave n...

2024/04/08 18:57

脱炭素社会を目指す電気自動車レース「フォーミュラE」を観戦して

BIOPAC日本正規代理店nusantaraの近です。電気自動車レースの世界選手権「フォーミュラE」が、3月30日に東京で初開催されましたね。私はテレビで観戦しましたが、排気ガスを出さない電気自動車のレースは、通常の...

2024/04/01 13:32

【お知らせ】バラエティセットが再入荷しました!

たいへんお待たせいたしました!大人気「バラエティセット」が再入荷いたしましたのでお知らせいたします!バラエティセットはBIOPACの導入をご検討中の方へサンプルパックとしておすすめをさせて頂いております...

2024/03/25 18:02

【BIOPAC導入店舗様のご紹介】エココミュニティーモールecomo様

ロハスがテーマの湘南のエココミュニティモール「ecomo(エコモ)」さん。人と自然に優しい暮らしをテーマに、オーガニックなお食事やパン、野菜や日用品などを提供されています。ecomo15周年の記念ノベリティにB...

2024/03/18 08:45

インドネシアのプラスチック削減意識は日本よりも高い!

BIOPAC日本正規代理店nusantaraの近です。2024年2月27日から3月3日までの6日間インドネシアへ出張に行ってきました。今回の出張のメインの目的は、nusantaraの雑貨事業における新商品開拓と取引企業との打ち合わ...

2024/02/26 08:34

【お知らせ】FM横浜「Keep Green & Blue」に出演しました!

FM横浜 Keep Green & Blueは自然豊かな神奈川県から未来へ向けて持続可能な社会を目指し活動をしている人々をご紹介している番組です。nusantaraが正規代理店を務めている海藻からつくられたパッケージBIOPAC...

2024/02/21 17:03

【お知らせ】藤沢市役所にてBIOPACのパネル展示がスタートしました!

本日より一週間、藤沢市役所にてBIOPACのパネル展示をさせて頂いております。場所は市役所5階の市民ラウンジです。藤沢市は環境問題への取り組みが非常に熱心な街で、2021年には「藤沢市気候非常事態宣言」を表明...

2024/02/19 12:11

プラスチック削減のために私たちにできること

知っていますか?2050年までに海中のプラスチックごみの量は、魚の重量を超えると言われています。プラスチックのおかげで便利になりすぎてしまった私たちの日常。後世に残るこの影響は計り知れません。残された...

2024/02/05 21:48

第2回 BIOPACインスタLIVE を行います!

前回好評だったインスタライブ、第2回の日時が決定しました!今回もBIOPAC開発者ノルヤワティ博士(ノリ先生)から直接お話しを聞かせて頂きます。今回のテーマは「BIOPACの特性と社会貢献」今回は視聴者の皆さんか...

2024/01/30 16:58

プラスチック削減で 地球温暖化を抑制

プラスチックは私たちの生活において不可欠な素材となりましたが、作りすぎ、使い過ぎには注意が必要です。プラスチックの製造には石油などの化石燃料が主原料として使用されています。プラスチックを処理する際...

2024/01/17 14:23

「生分解性」について知っていますか?

エコな生活を心がけているそこの皆さんなら、「生分解性」という言葉を聞いたことがあるのではないでょうか。土中や水中などの自然界で分解される性質のことを言います。今回は生分解性について、ご紹介していき...